• くふうとまほうとは
    • 大切にしていること
    • まほうの内訳
    • Q&A/用語集
  • プロフィール
    • Strength Finder
    • Profile in English
  • 個人セッション
    • ライフコーチング
    • コンサルティング
  • クラス・WS
    • NVC基礎クラス
    • Bliss program
    • Bliss program体験談
    • NVCを学ぶ教材
    • カレンダー
  • セッションの前に
    • ギフトエコノミー
    • おふりこみ先
    • オンラインセッションの準備
  • おといあわせ
  • home
  • ローストナッツ

タグ: ローストナッツ

  • 2019-04-30

    塩味とスパイスで手が止まらない♡マイ・フレイバー・ロースト・ミックスナッツ

    塩味がきいたミックス・ナッツ、おいしいですよね♡ 甘じょっぱくしたりスパイシーにしたり、いつでも好きなナッツで好きなフレイバーのミックスナッツがつくれる簡単な方法です。 好きなナッツX好きなフレーバーで手づくりミックス・…

    • まほうつかいのごはんとおやつ
profile

藤井麗美/Remi FUJII

まほうつかい

1974年生まれ。ODAコンサルタント、広告代理店ディレクター、銀座ホステス、経営者など30種の職を経て40歳で鎌倉に隠居。過去34か国を暮らし旅した遊び人→賢者修行中。

人生の荒波にもまれる中、世界にすでにある叡智から学び、無敵の状態で、愛と信頼から生きられるようになりました。

自身の経験から有効だった臨床心理学、経営、ブランディングなどのツールを、成長促進のコンパクトなアイテムに統合した「悟りの書」=くふうとまほうを開発しています。

Love, Wonder, Radiance
笑いを笑いきり、嘆きを嘆ききる。キラキラ輝く幸せも、漆黒の闇も愛おしい。人生の五味を五感で味わい、愛の源泉掛け流しで生きる。人生は美しい冒険です。

自己紹介 | 他己紹介

最近の投稿

  • 幸せになる無敵の魔法「どっちでもいい」の呪文を覚える
  • インナーチャイルドと和解する最強の魔法だったIFS(パーツワーク)体験談
  • 【図解】「感情」と魂と悟りの関係
  • 大きな決断ほど体感覚で決める!NVCダンスフロア体験談
  • 誰かを傷つけたときは「ごめん」のかわりに「共感」

本をつくりました

子どもたちが生きるために本質的に必要だと思うすべてを盛り込んだパーマカルチャー・ワークブックをつくりました。おかげさまで3刷。詳しくはこちらから。



大人向けはこちら。現代の「ホールアースカタログ」です♡


読みもの:カテゴリー別

  • くふうとまほうのツール (18)
  • まほうつかいのごはんとおやつ (30)
  • まほうつかいのまほうつかい (5)
  • まほうつかいの美容と健康 (4)
  • まほうと恋愛 (24)
  • まほうの記録(WSの感想) (2)
  • ギフティビズム (3)
  • 人の無限の可能性 (14)
  • 人生を支えるビジョン (17)
  • 愛と共感の子育て (3)
  • 毎日のパーマカルチャー (3)
  • 無敵のコミュニケーション=NVC (49)
  • 鎌倉のほんとうにいいもの (3)

パーマカルチャーまほうつかいの毎日:息子と猫と魔女たちとおいしいものと美しいもの

fujii.remi

三寒四温はじまった頃の初もの。よもぎは、クリスマスローズ、水仙。
お庭に命が戻りはじめる。

#鎌倉ぐらし
#庭のある生活
受験合格ごほうびウィーク。とにかくおいしいものを食べ歩く!
鎌倉は、ふらっとおいしいものへのアクセスができるのがいい。
ローカリティありアットホームで、旬の食材へのアクセスもちかく天国♡
1年ぶりに封印を解いたパラダイス酵母。安定のクリーンでスピーディな発酵。おいしいし、お酒が飲めなくなった体にちょうどいい2日目発酵。いい菌はいいなあ。これがまたお金で流通されず、このブームというのも最高にかわいい♡

#パラダイス酵母 
#自然は無限
#ギフトエコロジー
息子が志望校に合格♡
町を歩けばあちこちで親しい人にぶつかり、お花やお祝いの言葉をいただく。
このコミュニティ感がたまらん、鎌倉♡
カード占いは天与の力のひとつで、自分には見えない宇宙のシナリオと人を近道でつなぐ。
小6からタロットをしていて、自分の精神が整っているときの精度が高い。
逡巡していることを聞くと、行け、と返る。
似たようなカードの繰り返しがつづいていて、方向性をもちながら自分が進んでいる確かな成長を感じる。
そういえば、出ないカードも多いな、と並べてみると、パートナーシップや女性性。
結婚していた時代の絶望が強くて、今は見たくないし、扱わなくていいことを改めて知らされる。
息子の私学進学がまだ決まらず、先の予定が立たないため、すべてねシリーズクラスの開催を止めている今ですが、個人セッションはしております。
この、魂のミッション・カードリーディングとコーチングのセット・セッションは60分10,000円。延長は30分で5,000円で。
占い師ではないので、占いのみはしておらず、コーチングの補助としてつかっています。
早く、効果的に、本質的に幸せに変容していただきたいので。
カード占いはエネルギー・セッションでもあり、頭だけではないので、おもしろいと思います。
自分のうちなる賢者を呼び出し、顕在意識と潜在意識をバランスしたのちにコーチング♡

#くふうとまほう
#まほうコーチング
体調が悪い日はポタージュ。
植物油やバターで、薄切りにした好きな野菜をゆっくり炒めて、豆乳やミルクやナッツミルクを水で薄めず入れて。
塩や白味噌をオン。
ブイヨンいらず。
黒胡椒やカルダモンなど好きなパウダースパイス入れてブレンダー。
冬の鎌倉野菜は赤や紫が充実している。
白カブと紫白菜、玉ねぎ、ニュートリショナルイースト。イカリミソの米味噌は優雅で洋食にベストマッチ♡

#ピンク色の食べ物
オーストラリアのセシリアに教えてもらった「パーマカルチャーおかたづけ」はリバウンドゼロのかたづけ法。
まだまだ46年の内外の整理に時間かかり、断捨離も進まないけど。
捨てられない自分のこどもみたいな愛着やいろんな言い訳を聞きながら、ひとつひとつ、ゆっくり整理している。
そうしているうち、生活には自分が愛し抜いてるものだけが淘汰されその組み合わせに、美術館のショップにいるような恋心がわいたりする楽しみ。
ある瞬間スリッパとポーチ運んでるだけでも、自分の過去に愛おしさがわいて。
わたしはミニマリストにはならないとおもうんだけど、少しの大切な、自分で把握しているうつくしいものとだけ過ごしたい。
人間関係もそうだな、とおもうと、
かたづけって、如実に、自分と世界との関係性が露呈してるのかも。

#パーマカルチャーおかたづけ
Blissを生きまくってる毎日でも、や Blissを生きまくってる毎日でも、やりたくなくてやらねばならないことがあるときは、音楽や言葉の力を借りる。
皿洗いやそうじといったマイナスをゼロにする作業は萎えがち。
いちばん目につきやすい場所に、たしかシューマッハーカレッジで拾った言葉を戒めに貼ってる。

好きなことをし、やってることを愛し、すべてをアーティストとして行う。
窓にフィルムを貼ってから、光の置き土産が増えてる。
立春すぎ陽の入りが変わったみたい。前にはなかったところに虹が現れて、驚かされる。
美しくて家事がすすまないくらい♡

#lifeisart 
#artdevivre
忙しすぎて瞑想もヨガもする時間がないときは。うちあわせ中におえかき瞑想
これがわたしのBliss.
世界中のうつくしいものを見まくって、好きなところを抽出して、自分の最愛のクリエイティブに落とし込み、それを日常に置くこと。
暮らしがギャラリーやセレクトショップやホテルのうつくしさ、インスピレーション、静謐さに満ちて神性すらあること。

大井まみちゃんにつくっていただいた聖なる花束♡
石はシャスタから連れかえったとびきりな子と、味沢まおちゃんにいただいた子。

昔からやりたいのはこれ。
この惑星の美しさに恋をすること。
見たことないようなうつくしいものを、感性が研ぎ澄まされて魂がきれいで社会性のある人たちと生み出す遊びあいをするだけ。

対象が人ならコーチとプロデューサー、社会ならアクティビストが肩書きにになった。

自分のなかに矛盾なく。
ポジティブなのは、自分が好きじゃないものに興味ないだけ。
No.っていうこと、戦うこと、価値観が違う人との温度合わせに使う時間はない。
好きなものつくるだけで、人生ていっぱいだから。

他人からの評価は眼中にない。目の前の楽しみを生き抜くことに充分すぎる満足があるから。

Blissを生きるとき、人生に暇も倦怠も嫉妬も、自己不信もない。

満足だけがある。

忙しすぎてBlissプログラムはおやすみ中。春から再開します。

#followyourbliss
ほどなく中学生になってしまう息子とすきあらばデート。
オクシモロンさんが空いてたのでカレー。笑いあいながら。
チャリでふらっとお散歩して買い物しながら。
あと何か月こうしてくれるだろ?
休日は必ず鬼太郎ヘアになる。
2020年のクリスマスイブは、大好きな仲間と家族ぐるみランチ。
とびきりおいしいチーズやこどもたちの成長を味わいながら。
グラタンを大量仕込み。
ここ2年、グルテンフリーぎみでベシャメルソースをつくらず、手作りカシュークリームでおきかえてるから、存在を忘れてたことに笑う。
わたしのクリームソースは、カシュークリームとニュートリショナルイーストと米味噌とナッツミルク。場合によっては生クリーム。
ピンクがマイブーム。クラムチャウダーもピンク。
市販の野菜コンソメを使わないわたしの料理。
staubにピンクのもとビーツと、玉ねぎ、赤みのある大根やニンジンや里芋、白菜などキッチンにある野菜をだいたいおんなじサイズのサイコロにカットしていため、お水を少し入れ軽く煮込んでナッツミルク、ニュートリショナルイースト、塩麹。
たべる前におみそを密やかに入れ味つけ。
イカリ味噌の米味噌が華やかで軽やかで最近のお気に入り♡
ヴィーガンシチューならこのまま。
動物性タンパク質が必要なら、最後に冷凍アサリを入れクラムチャウダーに。
紀伊國屋の冷凍アサリが大粒でおいしくて使いやすいよ。
ビーツは煮込むとオレンジ色化するので、火入れの加減注意。
日本一おいしい、ゆうりちゃんち手作りの無添加天然酵母米粉パンと相性がいいのは、米x発酵のなせるわざかと。

#茶色くないご飯 
#かわいいヴィーガン
#ピンクの食べ物 
#japanesevegan 
#ヴィーガンは21世紀の精進料理
2020最後のDIYはゲストトイレにペーパーをセット。画像検索してたらダサいしプラとか金属で地球に粗悪なゴミになるのが見えたので自作。
ストックしてある材料で10分作業♡
由比ヶ浜の流木、16年前にオークランドで買ったリボン、大井まみちゃんがくれたブーケ、宮崎ゆきちゃんがくれた植物(メイソンジャーに、コーヒーカスをたっぷり入れた除湿剤にさしました)、ポートランドのスリフトショップで数十円で買ったランプのパーツを台座に、鎌倉のレストランがギフトしてたガラス花瓶に嵐の後拾う枝や流木にトイレットペーパー。
みなさまのおかげでさいこー楽しい一年でした、ありがとう♡
今年はさらにアーティスティックな人生を歩みそうです、楽しみ!

#fromconsumertocreator 
#diyyourlife 
#diy女子
#かわいいDIY
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
断食明けの食べすぎで消化にエネルギーとられたのと、冷えでまったく何をする気も起きず、足湯して雑誌読んだりぼんやり。年末年始くらい、いいか。
PCに向かったり家事できなくともレイキはたやすくできる。ネコはレイキが大好きでゴロゴロ。
わたしが虚弱なのは、むしろエネルギーワーカーの力を伸ばすためなのでは、くらいのだるさ。ふだんはHPあるかぎり動き続けるから。
NVCもレイキも、毎日使い続けることが力を高める。
特別感なく、あたりまえのものとして暮らしで使おう。

#karunareiki
かつては隙あらば旅に出てホテルやお宿に泊まることがリフレッシュだった。
10分で一目惚れしたおうちを中古で買ってからは旅に出る必要がなくなって。
香り高いバラ、世界中から気に入って集めたファブリックに埋もれ、足湯をしながら読書やうたたねするソファスペースが、リゾート地。そこに落ちつく時間が月に数回しか取れないけど。
あるとわかってることが安心材料^ ^

#自分だけの巣をつくろう
地の時代最後の夕陽は海沿いの大好きなgood mellowsで。
息子はお店にある「奇界遺産」が好き。柳田國男から入った民俗学好きは飽くことなく。最近はグローバル。アイヌの話からツングースの世界分布の詳細を話してくれます。
wikipedia垂れ流しなトリビアでなく、純粋に好きなんだな、いろいろ調べたんだなとつたわってきておもしろい。わたしもちょこちょこ自分の関心でつっこみ、話がつづくことにも成長を感じる。

翌日、風の時代入りの日のおやつはパパと3人でmilkhall.
父「クリプレはなにかいるのか?」
子「え?(想定してなかった風に)えっと、えっと。銃・病原菌・鉄」
母「あ、それはわたしも読みたい!!」
父「ジャレド・ダイヤモンドね。それは(ふつーに)買ってやる。クリプレは別にどうする?」
子「えー、えっとー、えっとー(つづく)」

はたから見てたらきっと変な会話^ ^クリスマスプレゼントが銃と病原菌と鉄。12歳、小6。
はじめてのクリスマスマーケット終了!
気楽にやろうと決め、最低限のエネルギーでやったものの、蓋を開けたら、とてもたくさんの方に来ていただき。
オンラインクラスで会ってる仲間たちが、はじめてリアルで会えたり再会できたりと、いい時間♡
出入りが切れることなく、出店してるみんなはごはん食べる時間もないくらい大忙し!
そんな声を聞いたゆうりちゃんがおにぎりをつくってきてくれた。
カシューナッツとくるみ味噌のおにぎりが激うまでした♡
デンマーク暮らしをしてたゆうりちゃんだからだと思うんだけど、正統派においしくて、どこか必ずおしゃれな味になる。
おいしいというと、帰宅してまた来てくれ、お土産にナッツ味噌をくれた。
ゆうりちゃんの愛情にはいつもきゅんとする。
丁寧な生活を、丁寧なあり方から一貫する大好きな人。アボカドとも相性ばっちり。
お花クラスのまみちゃんは、ごみになっちゃうからと、ミ二ブーケをつくり残していってくれた。
場所代もいただかないわたしですが、場所代以上のギフトをいただき、家中の消毒と浄化を1時間かけて終え、みんなの残した愛をあたたかくかみしめ中。
しあわせな人生があるのは、みんなに出会えているから♡
楽しかった、また来年やる!
no34.のまおちゃんのジュエリーが大好 no34.のまおちゃんのジュエリーが大好き♡
マルシェに持ってきてくれた新作のピアスが好みすぎ。
「あたし、これ!」と言うと、どうやら以前わたしが、こんなピアスがほしいと呟いたのをつくってくださったそうで。
本人の想像を軽く越えてる!
片耳だけでつけます。
きのうビュートリアムでカットしたばかりの髪。
「セクシー&パンク」をテーマに切ってもらっていて。それにも、どハマりするピアス。うれしいなあ。そして驚きの、、、こんなに大粒で手しごとなのに、5,000円。
安すぎるって常にフィードバックしてます。石の知識と経験はんぱなく、石を使ってヒーリングセッションなどもできるまおちゃん。すぐ売れっ子になるはず。
小さな緑の石はブラックライトで青く光るらしく、クラバー時代だったら重宝したな♡

#まほうのマルシェ・ド・ノエル
マルシェ・ド・ノエルで事前予約にて完売したパーマカルチャー料理家ゆりさんのベジデリ。女子がランチに食べ切れないくらいのサイズで、1000円でこのおいしさ、美しさは安すぎるとの声続発。
里芋のねっとり感が病みつきになるキッシュ。
辛みもあるのに永遠に食べつづけたいような絶妙な甘辛のジンジャー、京人参のラペはおせちに入れられそうな縁起いい系レッド。タブレはもう細かく刻まれた色鮮やかな野菜たちが宝石箱みたいでなにがなんだかわからない美しい宇宙を丸呑みするかのように口に押し込みます。分析不要、完敗でござる。
苦手な生春菊も絶妙な上品な風味、野菜がそもそも飛び抜けておいしい。
野菜を殺さず、個性を生かしまくる愛すら感じました。
素人との差をしります。。。
献立は、

・旬野菜とベジミートのキッシュ
・生姜のキャラメリーゼ
・ブルグルのラズベリービネガータブレ
・人参とミカンのラペ
・グリル野菜の春菊ピスタチオジェノベーゼ
・春菊と豆腐のサラダ

#まほうのマルシェ・ド・ノエル 
#柿右衛門農園 
#湘南野菜
ブラジルのレムリアンクリスタルの本場から直輸入されるarco cristalの原石やジュエリー。
わー、こんな原石みたことない的なユニークな石多し。鎌倉には石やさんは多くても、どうもマダムスピ度が高いというか、繊細さやかわいらしさや上品な知性が足りない感じがして、シャスタなどにいくときに6万円分くらいまとめ買いしてきたもの。
これからは親友から買える。うれしいな♡
買い付けはゆみちんの妹で現地に住んでるまいちゃん。姉妹のコラボ。ジュエリーも現地のアーティストさんとコラボです。
この銀色の繊細な原石がシックで好き。
新しいアイテム、チャクラセットも人気。
クリスタルを身につけていると、自動浄化装置が搭載されてる気持ちになるのが好き♡

#arcocristal 
#まほうのマルシェ・ド・ノエル
人生で初開催したマルシェ・ド・ノエル(クリスマスマーケット)
心からおすすめする人だけにしかお願いしないので、もちろん理想的な美しさのある時間。
来訪される方も(地球意識目線からも)健康的で美しい方ばかり。
ゆりゆりの料理教室は、まさかのお肉不到着!などの事件を乗り越え、かわいく仕上がりました。
冬なのに、こんなに優しい華やかな仕上がりになるのは、柿右衛門さんの命が強くとれたての無農薬野菜と、ゆりゆりマジック。次回は1/16 ヴィーガンのための料理教室。
栄養とベジおたくとして監修に入ります。まだお席あるので、ご予約はお早めに♡

#鎌倉料理教室 
#湘南野菜
#まほうのマルシェ・ド・ノエル
きのうショックなことがあって。できごと事態はなんでもいいんだけど、きっかけにボタンが作動。「ほら、だれもわたしのことなんか大事にしない」とかパートナーシップとかいろんな未完了の箱があく。
matter(大事にする、される)は、誰でも大なり小なりもってるんだろうな。と思うが、自分のはとっても痛い。
ずっと泣きはらし、午後はじめての方とセッションあるのに、保冷剤あてまくっても顔が戻らず(46歳の実力を知るね)
が、あいかわらずクライアントがステキな方で、美しく希望ある時間になり、わたしも命の力が少し回復。謎なことに、クライアントが美人で才能と未来がある人ばかり。寄り添えることが光栄♡
夜はゆみちんが来て話を聞いて、共感や、それはそれは的をえたことを言ってくれて救われる。
ひとしきり話きいて、ボーイフレンドデニムのポッケからごろっと剥き出しのルチルの原石。超かっこいいやつ。
「お誕生日おめでとう」って。
男だったらイチコロだな。
(前にわたし、ルチルのピアスがほしいってポストしてる♡)
わたしはBFには恵まれないけど(「だれもわたしのことなんて大切にしないから」w)、GFとクライアント運がよすぎるからまあいいや。
永遠で、理解と愛が深まりつづける関係性。
写真とったらキラキラ。最近、家の中が光のマジックに満ちてる♡
それにしても顔が戻らない。
Load More... Follow on Instagram
Copyright © くふうとまほう, all rights reserved